お申し込みの流れ
ミライマインズの4つのステップ!
プログラムを選ぶ
プログラムをご覧いただき、お子さまの目標や興味に合ったクラスをお選びください。
カウンセリングを予約する
フォームにお子さまの詳細をご記入の上、カレンダー予約からカウンセリングをご予約ください。お子さまのご要望をお伺いし、体験レッスンの日程を決めます。
カレンダー予約
お問い合わせフォーム
体験レッスンに参加する
体験レッスンに参加し、ミライマインズの魅力を肌で感じていただきます。
ご入会
体験レッスン後、入会するかをご検討頂けます。メールにて詳細をお送りいたしますので、ご確認ください。ミライマインズで一緒に過ごせる時を、心より楽しみにしております。
ABOUT MIRAI MINDS
学力だけでなく、人間力も身につける
この変化の激しい世の中、子供たちは学力だけでなく人間力も求められます。
東京のミライマインズのプログラムにより生徒は、国際的な思考や創造力、問題解決能力、コミュニケーション能力などのスキルを身につけることができます。
これにより生徒たちは学業だけでなく、精神的にも、社会的にも成長し、進化し続ける世界で活躍できるようになります。
当校は東京、埼玉、神奈川において、お子さまの個性や可能性を尊重しながら才能を伸ばす「アクティブラーニング」を利用しやすい価格で提供しています。
またこのプログラムは早期脳発達を促し、幼稚園、小学校、中学校へと続く段階的な才能教育を見据えて、グローバルな人材を育成します。
この変化の激しい世の中、子供たちは学力だけでなく人間力も求められます。
東京のミライマインズのプログラムにより生徒は、国際的な思考や創造力、問題解決能力、コミュニケーション能力などのスキルを身につけることができます。
これにより生徒たちは学業だけでなく、精神的にも、社会的にも成長し、進化し続ける世界で活躍できるようになります。
当校は東京、埼玉、神奈川において、お子さまの個性や可能性を尊重しながら才能を伸ばす「アクティブラーニング」を利用しやすい価格で提供しています。
またこのプログラムは早期脳発達を促し、幼稚園、小学校、中学校へと続く段階的な才能教育を見据えて、グローバルな人材を育成します。
よくあるご質問
こちらではよくあるご質問をご覧いただけます。
その他、ミライマインズ(Mirai Minds)について
ご質問やご不明点がございましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。
よくあるご質問
こちらではよくあるご質問をご覧いただけます。
その他、ミライマインズ(Mirai Minds)についてご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
当校のプログラムは3歳から16歳までのお子さまを対象としており、それぞれの年齢や発達段階に合わせたクラスをご用意しています。
通常1クラス8~12人です。
子どもが積極的に課題に取り組んだり、ディスカッションをしたり、仲間との協力関係を育むには、この人数が理想的です。この少人数制のクラスでは教師がそれぞれにフィードバックを与えることで、子どもたちは一人ひとりがサポートを受けながら、しっかりとしたコミュニケーション能力と問題解決能力を身につけることができます。
当校の教師は、高度な専門知識を持ち、教育への情熱と子どもたちへの愛を持ったプロの教師です。教育学や児童心理学の学位、英語や科学、芸術の専門教育を受けている者も多くいます。
まず初めに、スピーキング評価や子供の様子の観察、保護者の方からのフィードバックを組み合わせた評価から始めます。
これらを通して、リーディング、ライティング、スピーキング、理解力など、お子さまの現在のスキルレベルを測定します。
その後、会話やアクティビティを通して、お子さまの興味や学習スタイルを考慮し、長所や改善が必要な分野を明らかにします。
これらによりお子さまは、自分に合ったグループに参加でき、個人に合わせてカリキュラムを調整、手厚いサポートを受けながら様々な課題にチャレンジできるようになっております。
その後もお子さまの成長に合わせて、その都度カリキュラムを調整します。
学力はもちろん、英語力、客観的思考力、創造力、コミュニケーション能力、協調性、適応力など、社会や仕事で必要とされる能力を伸ばします。
成績報告書、先生を含めた保護者会、先生からのフィードバックを通して、定期的にお子さまのスキル、状況を把握します。
具体的には「積極的に課題に参加しているか」「課題を順調にこなせているか」などを確認します。
これらの評価を、お子さまの目標に基づき面談の際に詳しくご説明いたします。
多くのプログラムは10~12週間の期間で、レッスンは週に1~2回行われます。プログラムにもよりますが、1セッションは通常60~90分です。
もしお子さまが授業を欠席された場合でも、振替授業を行ったり、遅れを取り戻すための教材やサポートがございますので、ご安心ください。
視覚的、聴覚的、運動感覚的、対話的なアプローチなど、様々な学習スタイルに対応できるよう、教師が常に工夫をしています。
定期的な保護者会、Eメールでのお知らせ、そしていつでも心配事や質問ができるご相談窓口がございます。どうぞお気軽にお問い合わせください。